| Home |
2008.03.17
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linux
Grisoft から 無料で使えるUbuntu用アンチウイルスソフトがリリースされています。
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linux
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux
マニュアルについては、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux用ですがGoogleドキュメントを御覧ください。
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linux
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux
マニュアルについては、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux用ですがGoogleドキュメントを御覧ください。
ダウンロードの方法
上記サイトの”Installation files”の"Debian based distributions (Debian, Ubuntu)"を右クリックしてコンキストメニューから"名前を付けてリンク先を保存"を選択し任意の場所に保存します。
インストールの方法
ダウンロードしたファイル"avg75fld-r51-a1243.i386.deb"をダブルクリックします。
パッケージインストーラーが起動しますので指示に従いインストールパッケージをクリックするとインストールが開始されます。
アプリケーションの起動
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→AVG for Linux Workstation で起動出来ます。
細かい設定は、Service→Program settings から行えます。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgctl --start
ウイルス定義ファイルのアップデート
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末 でコンソールを起動し
sudo avggui
Password:ログインパスワード
でAVGを起動してUpdateを行います。
又は、システム→設定→メインメニュー→アクセサリ→AVG for Linux Workstation
で、右クリックしてプロパティを開きコマンドの欄に
gksu avggui
で簡単起動設定もできます。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgupdate
ウイルス検索方法
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgscan [検索する場所のパス]
例えば/homeの場合
sudo avgscan /home
フルスキャンをする場合
sudo avgscan /

Ubuntuでは、世の中のウイルスのほとんどが驚異とはなりませんが、Windowsでウイルス恐怖症の方には安心をお届けできる物の一つでしょう。
上記サイトの”Installation files”の"Debian based distributions (Debian, Ubuntu)"を右クリックしてコンキストメニューから"名前を付けてリンク先を保存"を選択し任意の場所に保存します。
インストールの方法
ダウンロードしたファイル"avg75fld-r51-a1243.i386.deb"をダブルクリックします。
パッケージインストーラーが起動しますので指示に従いインストールパッケージをクリックするとインストールが開始されます。
アプリケーションの起動
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→AVG for Linux Workstation で起動出来ます。
細かい設定は、Service→Program settings から行えます。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgctl --start
ウイルス定義ファイルのアップデート
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末 でコンソールを起動し
sudo avggui
Password:ログインパスワード
でAVGを起動してUpdateを行います。
又は、システム→設定→メインメニュー→アクセサリ→AVG for Linux Workstation
で、右クリックしてプロパティを開きコマンドの欄に
gksu avggui
で簡単起動設定もできます。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgupdate
ウイルス検索方法
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgscan [検索する場所のパス]
例えば/homeの場合
sudo avgscan /home
フルスキャンをする場合
sudo avgscan /

Ubuntuでは、世の中のウイルスのほとんどが驚異とはなりませんが、Windowsでウイルス恐怖症の方には安心をお届けできる物の一つでしょう。
ブログを拝見してAVG for Linux 8.5 がインストールできました。有り難う御座います。端末ではスタートとアップデートできたようですがアクセサリー等にメニューエントリーすることは可能ですか。突然の質問で申し訳ありません。Clamavのようにメニューにあると使い勝手がよくて助かります。
2009/09/12 Sat 22:36 URL [ Edit ]
Goro
栗田 優さん、お返事が遅くなりました。
暇が出来たらやってみようとは思っています。しかし必要性を感じていないのも事実です。申し訳ない。
暇が出来たらやってみようとは思っています。しかし必要性を感じていないのも事実です。申し訳ない。
2009/09/30 Wed 05:02 URL [ Edit ]
kow
このブログでAVGのインストール無事できました!
ありがとうございました!
AVGでスキャンして、Errorsに数字が出た場合の対処方法はご存知でしょうか?
もし知っていたら教えてください!
よろしくお願いします!
ありがとうございました!
AVGでスキャンして、Errorsに数字が出た場合の対処方法はご存知でしょうか?
もし知っていたら教えてください!
よろしくお願いします!
2010/04/28 Wed 12:35 URL [ Edit ]
始めまして、Goroさん。keyshowと申します。このHPを見つけた時は、大変に驚きました。自分の知りたい事が全て揃っていると共に、Goroさんの謙虚なお人柄が感じられました。ところで、AGVなのですが、コマンドは入力できるのですが、パスワードが入力できず、そこから先にすすめません。何か対処方法をご存知でしたら、お教えください。よろしくお願いします。今後共、よろしくご指導お願いします。
Goroさん、初めてご挨拶申し上げます。お陰様で、大変たすかりました。無事にAVGをインストールし、スキャンもできました。本当にありがとうございます。セキュリティの不安も大分解消されましたが、警告warrningが17個も出て来てしまいました。対処方法ご存知でしたら、是非御教示授下さい。宜しくお願いします。
TrackBackURL
→http://sardsstory.blog73.fc2.com/tb.php/52-52cc0f6f
→http://sardsstory.blog73.fc2.com/tb.php/52-52cc0f6f
Ubuntu に「AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux」をインストール
落花流水【 愛燦々と! 】 2010/06/26 Sat 14:55
先日Ubuntuを10.04にアップグレードしたらavast!が使え
なくなった?ので、AVGをインストールしました。
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux
http://free.av...
カロシーのブログ 2010/06/04 Fri 16:55
| Home |