fc2ブログ
Grisoft から 無料で使えるUbuntu用アンチウイルスソフトがリリースされています。

AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linux

AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux

マニュアルについては、AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linux用ですがGoogleドキュメントを御覧ください。
ダウンロードの方法
上記サイトの”Installation files”の"Debian based distributions (Debian, Ubuntu)"を右クリックしてコンキストメニューから"名前を付けてリンク先を保存"を選択し任意の場所に保存します。

インストールの方法
ダウンロードしたファイル"avg75fld-r51-a1243.i386.deb"をダブルクリックします。
パッケージインストーラーが起動しますので指示に従いインストールパッケージをクリックするとインストールが開始されます。

アプリケーションの起動

AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→AVG for Linux Workstation で起動出来ます。
細かい設定は、Service→Program settings から行えます。

AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgctl --start

ウイルス定義ファイルのアップデート
AVG Anti-Virus Free Edition 7.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末 でコンソールを起動し

sudo avggui

Password:ログインパスワード

でAVGを起動してUpdateを行います。

又は、システム→設定→メインメニュー→アクセサリ→AVG for Linux Workstation
で、右クリックしてプロパティを開きコマンドの欄に

gksu avggui

で簡単起動設定もできます。

AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgupdate

ウイルス検索方法
AVG Anti-Virus Free Edition 8.5 for Linuxの場合
アプリケーション→アクセサリ→端末
sudo avgscan [検索する場所のパス]
例えば/homeの場合

sudo avgscan /home

フルスキャンをする場合

sudo avgscan /

Screenshot-AVG for Linux Workstation-1


Ubuntuでは、世の中のウイルスのほとんどが驚異とはなりませんが、Windowsでウイルス恐怖症の方には安心をお届けできる物の一つでしょう。
Secret

TrackBackURL
→http://sardsstory.blog73.fc2.com/tb.php/52-52cc0f6f